琉大化学系助教の城森啓宏先生の研究成果が、国際学術誌「Marine Biotechnology」に掲載されました!
著者:
Takahiro Jomori, Nanami Higa, Trianda Ayuning Tyas, Natsuki Matsuura, Yudai Ueda, Ayumi Suetake, Shin Miyazaki, Shuichi Watanabe, Sei Arizono, Yasuhiro Hayashi, Ko Yasumoto, Yuji Ise, Toshiyuki Wakimoto, Mina Yasumoto-Hirose, Junichi Tanaka, Kanami Mori-Yasumoto
城森 啓宏(琉球大学理学部), 比嘉 菜々美(琉球大学大学院理工学研究科海洋自然科学専攻), Trianda Ayuning Tyas(琉球大学大学院理工学研究科海洋環境学専攻), 松浦 菜月(東京理科大学薬学部), 上田 雄大(東京理科大学薬学部), 末武 歩(東京理科大学薬学部), 宮崎 深(東京理科大学薬学部), 渡邊 周一(東京理科大学薬学部), 有薗 聖(宮崎大学農学部), 林 康広(宮崎大学農学部), 安元 剛(北里大学海洋生命科学部), 伊勢 優史(広島修道大学人間環境学部), 脇本 敏幸(北海道大学大学院薬学研究院), 廣瀬 美奈(一般社団法人トロピカルテクノプラス), 田中 淳一(琉球⼤学名誉教授), 安元 加奈未(東京理科大学薬学部)
タイトル:
Onnamides and a Novel Analogue, Onnamide G, as Potent Leishmanicidal Agents
雑誌名:Marine Biotechnology
研究成果の概要については本学公式ホームページにてご確認下さい。
城森先生コメント:
沖縄の海には、世界に誇る豊かな生物資源が息づいています。
本研究では、その宝庫ともいえる海綿動物から、既存の薬剤を凌ぐ可能性を秘めた物質を発見しました。
病原体は常に進化を続けており、薬剤耐性の問題は避けて通れません。未来の患者を救うためにも、今後も新たな“クスリの種”を探し続ける研究に挑戦していきます。
本研究は、沖縄県イノベーションエコシステム事業のご支援のもと、多くの共同研究機関のご協力を得て実現した成果です。
また、研究活動を円滑に進めるにあたり、大学事務局の皆様には日頃より多大なるご尽力をいただいております。この場を借りて、心より御礼申し上げます。
*城森研究室ホームページ:
https://jomorilab.com